楽曲部門 
1位 ジェラシー ジェラシー / モーニング娘。'17 :5pts. 
  トラックの手の込み方が頭一つ抜けている。 
野中Englishは120点の使い方。完璧な配合。 
ラップ終盤 rich young girly 細い の言語チョイスもさることながら、それまでのテンポを崩して4語へスポットを当てるこのフレーズの存在自体がそもそもすごい。 
その後は魂の譜久村ソロ。チャンネルの切替えがハッキリしていて、メロの展開がドラマチック。 
2位 Just Try! / つばきファクトリー :2.5pts. 
  すごく良いメッセージなのに伝え方が尋常じゃない。 
相手は10代のアイドル。希望に満ち溢れている事は確かだけど、輝き方が決して王道ではない。 
新沼の「ホラホラ不思議でしょう」は当て書きかと思える程ハマっている。 
1,2番の不穏なメロから一転、リズムを際立たせた間奏で盛り上げるも束の間、ラスボス岸本の登場。結局不穏なままで幕を閉じる。 
3位 笑って / つばきファクトリー :1.5pts. 
  今年の非つんくではダントツのクオリティ 
第一印象は一昔前のSMAP。Bメロなんて完全に。 
でもハローにとってはすごく新鮮で、非つんくならこのくらい違う事をやってほしい。 
4位 再生 ~わたしはここにいるわ~ / 道重さゆみ :0.5pts. 
  2年半ぶりの再生。 
このシチュエーション、そして道重さゆみという人間。 
この尋常じゃないハードルに対し、完璧な楽曲だと思った。 
彼女が活きるテクノポップを、ここまで壮大にドラマチックに仕上げたのは見事。 
5位 リアル☆リトル☆ガール / ハロプロ研修生北海道 :0.5pts. 
  ハロプロにおけるこの気分の乗せ方、明るい未来に涙が出るヤツだ。 
まさにIn The Mood。都会の子たちで無いのが尚更。 
山崎愛生ちゃんのクソガキ声が最高のアクセント。 
休む隙を与えない目まぐるしい展開。 
間奏開けなんて、落ちるのは一瞬だけ。すぐに明るい大サビへと弾ける。 
どうか幸せになって欲しい(T_T) 
 |