楽曲部門 
1位 パラレルハート / 宮本佳林 :4pts. 
  25歳の宮本佳林が歌うにはすこし幼い世界観の曲だけど、なぜか宮本佳林のクリスタルボイスにマッチする。ハロプロエッグのころの宮本佳林を知っている身としては、この曲を聴くと涙がでてくる。実にセンチメンタル。 
2位 ソリスト・ダンス / 宮本佳林 :3pts. 
  初めて聞いた時はあまり盛り上がらない曲、心に伝わってこない曲だなと思っていたが、リリースイベントやソロライブで回数を重ねるたびに、コールがはいり、手拍子が入り、とても盛り上がる曲、センチメンタルな曲になった。歌詞もよく聞けば実にいい歌詞。ソロ3年目の宮本佳林が歌うソリストダンス。今の宮本佳林にすごくマッチしている曲。 
3位 ヨリドリ ME DREAM / OCHA NORMA :2pts. 
  オチャノマ、ベランダ、ワンルーム、パイナップルのオチャノーマとファンのコールアンドレスポンスがおかしくてたまらない。ナンセンスな曲だからか、とても楽しくなれる曲。曲中の米村のラップが実にエッジが聞いていてかっこいい。 
4位 なんざんしょ そうざんしょ / モーニング娘。'23 :0.5pts. 
  譜久村聖卒業コンサートではじめて聞いた曲。古き良きモーニング娘。テイストが満載でとてもなつかしい曲。最近のモーニング娘。はEDM路線に偏りすぎているので、もっとご陽気なセンチメンタルな曲が欲しいところにこの曲はささるね。 
5位 バンビーナ・バンビーノ / 宮本佳林 :0.5pts. 
  ライブでもっと盛り上がってもよい曲なのに、キーが高いせいか、ファンが一緒に歌えない。ライブで客はバンビーナ、バンビーノを叫ぶべき。宮本佳林ライブ現場にも女性が増えてきたので、バンビーナのコールは女性、バンビーノは男性でやってほしいね。 
 |