| 
  2位:
Viva La 恋心 / 東京女子流
263.5pts. / 109票 / 平均 2.42pts.作詞・作曲・編曲:きなみうみ 収録盤:東京女子流「Viva La 恋心」 2022.07.01 avex trax ※配信
 
 
「夢の中へ連れてって」が好きなのですが、2022年の代表曲というとこちらかなと。 (藍麦 / - / 3pts. / 1位)
 
 かっこよくてかわいい東京女子流らしさを完璧に詰め込んだ曲。落ちサビが好きです。 (キョウスケ / - / 3pts. / 1位)
 
 きなみうみさんの曲がすばらしい。 (でび / - / 3pts. / 1位)
 
 とにかくベースが最高。きなみうみ天才です (マッチョ / - / 3pts. / 1位)
 
 アルバム発表と共に新たな名曲が増えました!「コーナーカット・メモリーズ」にするか正直とても悩みましたが、やはりこちらがアルバム代表曲だと思います。みなさん聴いてください! (mino-san / - / 3pts. / 1位)
 
 シティポップフレーバーを漂わせつつもアレンジやコーラスワークはかなり複雑で、流行をなぞったお洒落もどきの曲とは格が違う。真夏にリリースされたが、どちらかというとイメージは秋冬な気がする。 (sk / - / 3pts. / 1位)
 
 シティポップ興隆の時代が女子流に追いついた。 (風間沙汰 / Audiostock / 3pts. / 1位)
 
 今年の女子流はこれでしょう。きなみうみさんという才能を探し出して表題曲に抜擢した運営の選曲センスが素晴らしい。 (campbell/soup / - / 3pts. / 1位)
 
 今年の女子流は数年ぶりに大ヒットな印象(曲の良さが)様々な名曲を生み出していますが、極め付けはこれ。今の東京女子流の雰囲気、能力、全開といった感じ。 (masaki* / - / 3pts. / 1位)
 
 今年一響いた曲。今世界で流行している往年のシティポップの系譜ど真ん中を体現してくれた楽曲。何より長年活動している東京女子流だからこそ出来たメロウナンバーだと思う。 (ko-ma / - / 3pts. / 1位)
 
 作詞作曲編曲は女子流メンバーと同世代のきなみうみ。初期曲が松井寛による時代を超えた一点物のオートクチュールだとすれば、今作は最近のトレンドを取り入れて仕立て上げたカジュアルファッションさを感じる。シティポップや90~00年代がリバイバルしている今だから生まれた曲なのでは。 (ウニ鈴木 / - / 3pts. / 1位)
 
 勝手に期待してる曲が本当にリリースされると人はガッツポーズすると学んだ曲(あとライブパフォーマンス美しすぎる、特にイントロ)。 (ぽーる / - / 3pts. / 1位)
 
 大人になった12年目の女子流が放った会心作。歌詞に込められた感情とそれを魅せるダンス最高! (ひっくん / - / 3pts. / 1位)
 
 女子流を推して数年間、「一番好きな曲」はずっと変わらずにいましたが、ついに時が動きました。曲、アレンジ、歌詞、メンバーの歌唱に振り付け、MV、衣装…どれをとっても非の打ち所がありません。切なくも一抹の希望をにじませるようなメンバーの歌唱が素晴らしく、恋心への葛藤そのものをダイレクトに伝えてくれます。初めて聴いたときの衝撃はずっと忘れないと思います。MVにダンスリリックビデオ、さらには振付担当のKENZOさん(DA PUMP)のチャンネルで公開されたダンス動画など、名曲を楽しめるコンテンツが豊富なのも嬉しく、制作陣の音楽作りへの愛情やこだわりを感じられる。
 意外性のある展開とお洒落感を両立した編曲もたいへん好みで、何度聴いても「たまらん!」という気持ちにさせてくれる。こちらが気になった方には、同じ作家さんが手掛けており同アルバム内に収録の「コーナーカット・メモリーズ」も是非お勧めしたい。 (まろはる / - / 3pts. / 1位)
 
 曲調、ダンス、衣装と今の女子流の魅力を余すことなく体現している曲。PVだから歌えて踊れてるのではなく、ライブでも同じ様な時にはそれ以上のパフォーマンスを見せてくれる。 (肘ゴリラ / - / 3pts. / 1位)
 
 東京女子流なりのシティ・ポップ・サウンド。あのグルーヴ... (せん / - / 3pts. / 1位)
 
 楽曲派とか言われますが曲、歌、ダンス、今の女子流ちゃんはトータルでみてこそのグループにしあがってます。
 指先まで意識統一されたダンスは一見の価値ありです! (ゆるえもん / - / 3pts. / 1位)
 
 満を持してのアルバムのリード曲だけあって、女子流らしいおしゃれなイメージを綺麗に落とし込んでいて好き! (まる / - / 3pts. / 1位)
 
 きなみうみさんという若手クリエイターをメジャーシーンに引き上げた功績が大きい。 (うに / - / 3pts. / 2位)
 
 きなみうみ提供曲。同アルバム収録のきなみうみ提供曲の「コーナーカットメモリーズ」は女子流の代名詞ともいえる松井寛提供曲の特徴であったディスコ・ファンク・フュージョンにジャズがミックスされた楽曲でこれまでの女子流の特徴を受け継いだ楽曲であるのに対し、こちらは大人の歌詞で、女子流の楽曲に意外とあまりなかったシティポップ。かつての背伸びしていた大人な歌詞が20代中頃になって歌詞の世界を等身大で映し出している。鏡の振付けなどダンスも世界観を表しているライブでDメロのクラップの一体感が気持ちいい。 (daichi / - / 3pts. / 2位)
 
 すごい好きな曲=きなみうみ作品なんじゃ...と気付かされた1曲ですし、オジサンでもキュンキュンしてしまうせつない歌詞とメロディがたまりません。 (shoji_shigeo / - / 3pts. / 2位)
 
 10月1日、そのフィロのスとの「東京のダンス」公演も素晴らしかった。今の女子流はとても良いと改めて感じた次第。 (チーボー / チーボーのブログ / 2.5pts. / 2位)
 
 アルバム「ノクターナル」Intro後の最初の曲でいきなりがっつり心をつかまれる。こういう東京女子流をずっと待ってました。オシャレさと可愛さの絶妙なバランス感。 (折鶴 / 折鶴のチラ裏 -Expansion- / 2.5pts. / 2位)
 
 本当はこのアルバムだと、4曲目の「この雨が上がっても」が好きです。7年ぶりのアルバムでも素晴らしくて安心しました。同じ作曲者が、Snow Manの「ミッドナイト・トレンディ」をかいてるのですが、そちらも最高です・・・(どこかで聴いてみてください) (みくず / - / 2.5pts. / 2位)
 
 7年ぶりのアルバム『ノクターナル』も名盤です。アイドル活動を続けてくれていることに感謝です。 (めろきち / - / 2pts. / 3位)
 
 大人の魅力と落ち着いた雰囲気がステキな曲。 (いぬやん / - / 2pts. / 3位)
 
 オシャレ (massano2 / - / 2pts. / 4位)
 
 再生数の高い「コーナーカット・メモリーズ」と迷ったが、やはりこっち! 7年ぶりの6th album『ノクターナル』以来、原点回帰した<R&Bの東京女子流>の真骨頂。全く力まずにタメのあるGrooveで恋心を歌うのは貫禄。やっぱり格が違う。久々に行った12周年ライブも素晴らしかった。まさにR&Bの女王! (Blues / - / 1.5pts. / 4位)
 
 妖艶さを感じさせる大人な魅力に溢れた一曲でした。 (ゴンザレス / - / 1.5pts. / 4位)
 
 感情表現とかおとなっぽくなりました。 (かしゆた  / - / 1.5pts. / 4位)
 
 練り上げられた都会的なサウンド、「グッドモーニング、東京は」の抑えた歌い出し…… 大人な魅力と切なさ、複雑な心情をすくい上げた名曲であり名歌唱。楽器の鳴りも高音部の歌声もそして歌詞も、何度聴いても飽きない。素敵。【作詞作曲編曲:きなみうみ】
 
 (おしえて兄さん
  / ブログ「アイドルと音楽と」 / 1.5pts. / 4位)
 
 スタダアイドルを中心にみていると、常に視界に入ってくるグループ。大人なサウンドが東京女子流らしくて、いい。ちなみにMVの字幕をオンにすると、新井ひとみ氏の解説が流れます。 (さだまさと / - / 1pts. / 5位)
 
  (ぷーたろー / - / 3pts. / 1位) (関西ちゃん / - / 3pts. / 1位) (marukotei / - / 3pts. / 1位) (み / - / 3pts. / 1位) (のび / - / 3pts. / 1位) (ちーやん / - / 3pts. / 1位) (しんさく(きんちゃく) / - / 3pts. / 1位) (N / - / 3pts. / 1位) (たけ / - / 3pts. / 1位) (さとう_ss / - / 3pts. / 1位) (ゆき /  / 3pts. / 1位) (しょて / - / 3pts. / 1位) (やなtea. / - / 3pts. / 1位) (edgoro / 心は言葉につつまれて / 3pts. / 1位) (おーすけ / - / 3pts. / 1位) (しんちゃん / - / 3pts. / 1位) (tZw / - / 3pts. / 1位) (セイロータン / - / 3pts. / 1位) (Swimie / - / 3pts. / 1位) (ウダ / - / 3pts. / 1位) (LL / - / 3pts. / 1位) (ふーみひこ* / 東京女子流 - Viva La 恋心 (Official Music Video) / 3pts. / 1位) (RYO3 / - / 3pts. / 1位) (36eeeee / - / 3pts. / 1位) (SKIP / - / 3pts. / 1位) (チャコティ / - / 3pts. / 1位) (とーる / - / 3pts. / 1位) (とぅーれ / - / 3pts. / 1位) (700ml / - / 3pts. / 1位) (acc / - / 3pts. / 1位) (きたじい / - / 3pts. / 2位) (佐々木 / - / 3pts. / 2位) (leostallion / - / 3pts. / 3位) (ゆるやか / - / 2.5pts. / 2位) (okazu / - / 2.5pts. / 2位) (もんちー / - / 2.5pts. / 2位) (kuy / - / 2.5pts. / 2位) (キサトル / キサトル / 2.5pts. / 2位) (みつき / - / 2.5pts. / 2位) (ぽーるぽー / - / 2.5pts. / 2位) (キョン / - / 2.5pts. / 2位) (namako-seiko / - / 2.5pts. / 2位) (やっちゃん / - / 2.5pts. / 2位) (oym / - / 2pts. / 1位) (しいのこ  / 今酔の肴 / 2pts. / 1位) (翼 / - / 2pts. / 1位) (てつやん / - / 2pts. / 1位) (komasuke / - / 2pts. / 2位) (ピロスエ / esrp2.jp / 2pts. / 2位) (DK / - / 2pts. / 3位) (PEI / - / 2pts. / 3位) (のりさん / - / 2pts. / 3位) (も / - / 2pts. / 3位) (下北沢三作 / - / 2pts. / 3位) (たま / - / 2pts. / 3位) (チータ / - / 2pts. / 3位) (イネムリ地蔵 / - / 2pts. / 3位) (ぐり / OS1ゼリー / 2pts. / 3位) (たかぶん / - / 2pts. / 4位) (ちあき / - / 2pts. / 4位) (アイドルペンギン / - / 2pts. / 5位) (ぶん / - / 1.5pts. / 3位) (衝動☆ / - / 1.5pts. / 4位) (サシ / - / 1.5pts. / 4位) (じろー / - / 1.5pts. / 4位) (壱kko. / - / 1.5pts. / 4位) (ymms / - / 1.5pts. / 4位) (シンゴ / - / 1.5pts. / 4位) (たか木 / ツイッター / 1.5pts. / 5位) (まはる / - / 1.5pts. / 5位) (はいお / - / 1pts. / 5位) (けんちゃん777 / - / 1pts. / 5位) (オジー / - / 1pts. / 5位) (adachi.at / - / 1pts. / 5位) (しゃけ / - / 1pts. / 5位) (花屋のともつん / - / 1pts. / 5位) (シャンソン三味線奏者 / - / 0.5pts. / 5位) 
 |