51位:
『青春の音符たち ~Respect for 80's & 90's』 / ハコイリ♡ムスメ
44.5pts. / 23票 / 平均 1.93pts. 
 
2018.02.13 つくばテレビ  
- 80~90年代に活躍したおニャン子クラブ、斉藤由貴、CoCo、ribbon、Qlair、チェキッ娘の楽曲をカバーし、ジャケットやブックレットはおニャン子クラブのアルバム「夢カタログ」のオマージュ。当時の機材やレコーディング、ミックスを再現した「本気」のカバーアルバムであり、ハコムスの集大成でもある。特に「はんぶん不思議」のイントロのシンセベルと「約束のポニーテール」での塩野虹さんによる三浦理恵子さんの歌い方の完コピぶりには感動を覚えました。
 
 
私はこれらのアイドルのリアルタイムのファンではないですが、その徹底した姿勢と完成した音源を称賛するのと同時に「もうこれ以上は近づけないのか」という、あの頃の音を追い求めることの「限界」を示されたようで当時と今の距離の遠さを改めて自覚させられました。それほど罪深いアルバムだと思います。個人的にはぜひインストアルバムもリリースしてほしいです。 (星沢みらい / Twitter / 2pts. / 1位) 
  
- カバー曲中心だけどいい選曲でとにかく癒される。 (しげぞー / - / 2pts. / 2位)
 
  
- ハコムスがこれまでの活動で歌い継いできたレジェンドアイドルの名曲群を一挙に収録した豪華絢爛なカヴァーソング集
 
どの曲も原作の雰囲気を忠実に再現したアレンジながら、そこにメンバーのフレッシュな力が加わることにより楽曲に新鮮なエネルギーを持たせる事に成功している 
タイトルの通り80/90年代への敬意と憧憬、そしてキラキラ輝く青春の煌めきを強く感じさせてくれるエヴァーグリーンな傑作 (ペロたん / Twitter / 2pts. / 2位) 
  
- While groups continue to push boundaries with new sounds, Hakoiri♡Musume prove that covering classic idol tunes still carry an aura unlike any other. (arsonal / - / 1pts. / 3位)
 
  
- 時代の流行に流されず、あくまで「なつかしカワイイ」「ハードコアかわいい」路線を貫くハコムス。今年は初めて新メンバーを入れず、既存メンバーの練度を高め、ファーストアルバムを出し、ファーストコンサートを開催を成功させた。来年早い時期に新メンバーの加入が期待されるが、メンバーが移り変わっていっても、どんな曲を歌っても、ハコムスはハコムスとして存在し続ける。そんなことを感じさせてくれるアルバム。 (Sharp / シャープのアンシャープ日記 / 1pts. / 3位)
 
  
-  (なーすまん18 / - / 5pts. / 1位)
 
-  (たこやきのおっちゃん / - / 4pts. / 1位)
 
-  (銀杏黄葉 / - / 3pts. / 1位)
 
-  (珍楽 / Twitter / 3pts. / 1位)
 
-  (keeo / - / 3pts. / 1位)
 
-  (しげたか△彡 / - / 3pts. / 1位)
 
-  (esink / - / 2pts. / 2位)
 
-  (きむかつ / - / 2pts. / 2位)
 
-  (白ちくわ / - / 2pts. / 2位)
 
-  (ササ / - / 2pts. / 2位)
 
-  (りるか /  / 1.5pts. / 2位)
 
-  (米田邦彦 / - / 1pts. / 3位)
 
-  (fujihiro / - / 1pts. / 3位)
 
-  (パンチ / - / 1pts. / 3位)
 
-  (gogogo / - / 1pts. / 3位)
 
-  (てたんぬ / - / 1pts. / 3位)
 
-  (ぱる / - / 0.5pts. / 3位)
 
-  (わんわん / - / 0.5pts. / 3位)
 
 
 
 |